SSブログ

2017年7月の測定結果について [測定結果]

 6月にzipメインテナンスが終了し、順調に
測定を進めることができました。全34品目。

 一覧表をご覧下さい。
page001.jpg

 ほとんどは定量限界未満か不検出でしたが、
主な検出例を紹介します。

<7/9~11大阪・茨木の土>
 茨木の2カ所の畑の土壌を測定しました。1つは、
検出、もう一つは不検出です。大気中核実験や
チェルノブイリ事故の影響だと思われます。同地区の土地で
結果が違うのは何故かはこれだけではなんとも
言えません。

<7/13の千葉の落花生>
20170713tiba-rakkasei.jpg

 昨年に収穫された落花生です。
残念ですが、Cs137も134もピークがあります。
重量補正とK40補正を行うと1.8Bq/kgとなりました。
下限値は0.9Bq/kg。落花生は地中にできる豆ですから、土壌に
含まれるセシウムを吸着しているのでしょう。

<7/25岩手の玄米(クロスチェック)>
 阪神・市民放射能測定所で検出例として紹介された
岩手の玄米です。『味わい玄米』として販売されているもの。
クロスチェックしてみました。

20170725iwategenmai-kurosu.jpg

 阪神測定所の結果はCs137が2.15Bq/kg

 当方の測定結果は、
 Cs137は2.1Bq/kg Cs134は0.8Bq/kg 合計2.9Bq/kg
となりました。下限値は0.9Bq/kg。
ちなみに土色のスペクトルは無汚染の大阪の玄米です。
これをバックグラウンドにしました。念のため、無汚染の
大分県の玄米をBGにした場合も合計2.8Bq/kgとなりました。

 阪神測定所では不検出であったCs134のピークが
クリアにでましたので、原発事故由来のセシウムに汚染
されていることは間違いないようです。

<7/25福島の白米(クロスチェック)>
20170725hukusima-hakumai.jpg

 福島(郡山)の学校給食に提供されている白米を
同じくクロスチェックしました。

 当方の測定結果は、CSallで0.3Bq/kgですが、
下限値が0.6Bq/kgなので「定量限界未満」と
なりました。玄米であれば、もう少し大きい
数値がでていたでしょう。

 この白米は、私ども市民測定所に協力頂いている
『テクノAP社製のTG150B』というゲルマ半導体検出器
でも48時間測定しています。
 その結果は
 Cs137が0.3Bq/kg、Cs134は不検出という結果
でした。

 わずか検体320gでセシウムを測ることができる
当測定所のzipの優秀さを再確認することが
できました。

 8月の無料測定会は8/27(日)13時~15時です
夏休みの自由研究の題材でも有意義なものに
なると思います。親子連れ大歓迎です。 






nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。